社会科の自由研究

スポンサーリンク
日本史(平安・鎌倉時代)

雷撃で7人死傷!日本三大怨霊になった学問の神様・菅原道真の呪術力

学問の神様でありながら日本三大怨霊といわれる平安後期の政治家・菅原道真。その呪術力は雷一撃で7人もの犠牲を出すほどの威力です。自分を京都から追放し、九州・大宰府に左遷したものを次々にこの世から葬り去ります。菅原道真の呪術力はどれほどの力だったのでしょうか?
日本史(戦国時代)

残酷な陽キャラ・豊臣秀吉のウラの性格がわかる5つのエピソード

子供は串刺し、女性は磔、農民を飢え殺し、人肉食まで見過ごす。憎めない陽キャラで天下人まで出世した豊臣秀吉。その裏の顔には、残酷な本来の性格が潜んでいたのです。豊臣秀吉の真の性格を表わす5つのエピソードをご紹介します。もう、秀吉が好きにはなれないかもしれない・・・
日本史(戦国時代)

長宗我部元親の悲しみの狂気が生んだ!四国最強妖怪「七人ミサキ」

高知に伝わる妖怪「七人ミサキ」。出会ったものは死者となり、七人ミサキに取り込まれてしまうといわれます。四国を統一した武将・長宗我部元親の悲しみと狂気によって生み出された伝説のある妖怪・七人ミサキ。怖くて悲しい四国の覇者と妖怪伝説をお話しします。
日本史(江戸時代)

硝酸で顔を焼いて潜伏!『蛮社の獄』で処罰された高野長英の逃亡劇

江戸時代後期に幕府の鎖国政策を批判したことからおこった言論弾圧事件『蛮社の獄』。その中心人物として一度は捕らえられた高野長英は、火災に紛れて脱獄したのちに全国を逃亡します。最後には顔を硝酸で焼いて江戸の町に潜伏。自分の顔を変えてまで続けた逃亡生活には、どんな目的があったのでしょうか?
日本史(平安・鎌倉時代)

死者を蘇らせる反魂の術!人造人間をつくろうとした歌人・西行法師

親しい人との別れは、いつの時代も悲しいもの。現世でもう一度会いたいという思いは、ときに禁断の蘇生法へと導かれます。百人一首にもその歌をとどめる歌人・西行は、高野山の奥で死者を蘇らせようとしていました。「反魂術」といわれる呪法に失敗した西行が見た異形のものとはどのようなものだったのでしょうか?
国語の自由研究

江戸の庶民を絶頂へ導いた!井原西鶴のデビュー作『好色一代男』

井原西鶴の代表作『好色一代男』。日本史で習ったけど、どんな内容か知らないと思いません?それもそのはず、18禁本だからです。大正時代にはモザイク付きで読まれていたといういわくつき。世の男性にはぜひ読んでいただきたい、夢のハーレム列伝をとくとお楽しみあれ!
日本史(江戸時代)

逃げたわけじゃない!赤穂浪士の脱落者は次の討ち入りを計画していた!

赤穂浪士四十七士が主君の仇撃ちをした元禄赤穂事件。この仇討ちには、失敗に備えた第二の討ち入り隊が計画されていたのです。そのメンバーたちは、歴史上では脱落者という不名誉な立場を背負うことになりました。脱落者から見る討ち入り第二陣を推理します!
日本史(戦国時代)

将軍様は寝取り好き!徳川家康の妻にバツありが多かった理由とは?

徳川家康の正室・側室には、バツあり女性が多かったというのは知っていますか?なんと30%もの割合でバツあり女性を、自分のまわりに置いていたのです。それは徳川家康の単なる性癖か?それとも寝取り趣味なのか?初代将軍様の女性の趣味を解明してみます!!
日本史(江戸時代)

狙われた徳川幕府!!日本植民地化計画に影響させた3人の男たち

徳川家康が全国を平定して誕生した江戸幕府。しかし、その誕生の混乱に乗じて日本を植民地にしようとしたキリシタン勢力がありました。そして、知らず知らず手を貸すことになる3人の男の存在が!日本植民地化計画に影響を与えた3人のキーマンに迫ります!!
日本史(幕末・明治時代)

「平等と実力主義」は奇兵隊の創設目的ではなかった!その実態とは?

明治の夜明けを予感させる高杉晋作が創設した身分差別のない軍隊・奇兵隊。維新の動力源となった庶民の力の代表とされていますが、実際には身分差別だらけの組織だったというのです。奇兵隊とは、本当はどんな意図をもった、どんな組織であったのかを探ります!
スポンサーリンク