理科の自由研究 サバクトビバッタに立ち向かう『バッタを倒しにアフリカへ』 アフリカから発生したサバクトビバッタが世界の食料危機を招こうとしています。サバクトビバッタ研究の日本人の第一人者・前野ウルド浩太郎さんの「バッタを倒しにアフリカへ」をご紹介します! 2020.08.03 理科の自由研究生物
理科の自由研究 これから日本を襲う世界の危険昆虫ランキング【トップ5】 地球のグローバル化とともに広がる外来昆虫。その中でも日本にやってきた、そして、これから日本を襲うかもしれない危険昆虫をご紹介します。 2020.08.03 理科の自由研究生物
理科の自由研究 4年に一度の危機!サバクトビバッタは日本に来るのか? アフリカを中心に世界の食料危機を引き起こしつつあるサバクトビバッタ。東へ移動しながら被害の拡大を続けるサバクトビバッタは、日本の上陸も心配されています。本当にサバクトビバッタの日本上陸はあるのか?をシュミレーションします! 2020.08.03 理科の自由研究生物
地理(日本国内) フランスカレーとイギリスカレー食べ比べ!函館五島軒五稜郭タワー店 北海道では函館の五島軒のカレーといえば、知らない道民はいないほど有名です。海鮮に飽きたら、ぜひ、函館のカレーを食べてみてください! 2020.08.03 地理(日本国内)社会科の自由研究
地理(日本国内) あっさりなのにしっかり濃厚!函館塩ラーメン・マメさん 函館ラーメンといえば塩ラーメン。閉店をしながらも何度も復活してきた「マメさん」で元祖函館ラーメンを食べてきました! 2020.07.29 地理(日本国内)社会科の自由研究
地理(日本国内) 実践済!1時間半でまわる函館・元町エリアをたっぷり散策 坂は函館の魅力。函館でも歴史が古く観光名所でもある元町エリアを1時間半で周ってきました!教会群も巡るゆったりした工程です。 2020.07.29 地理(日本国内)社会科の自由研究
地理(日本国内) 函館朝市で朝から活イカ祭りだ!&ゴッコ汁もね! 函館名物といえば、函館駅前の朝市!早朝から活イカやさまざまな海の幸を味わうことができます。しかし、活イカは争奪戦です。活イカの争奪戦を制したお話です。 2020.07.29 地理(日本国内)社会科の自由研究
地理(日本国内) せっかく函館山の夜景を見るなら函館山ロープウェイでゆこう! 日本三大夜景に数えられる函館山の夜景。せっかくフリープランで観光するなら市電とロープウェイを乗り継いで函館山まで行きませんか?函館山までの行き方も教えますよ! 2020.07.29 地理(日本国内)社会科の自由研究
国語の自由研究 代表作は浮気日記!?雨ニモマケズ石川啄木のクズエピソード!! 明治の歌人・石川啄木といえば、借金と病気に苦しむ清貧の歌人というイメージがあると思います。でも、実際の石川啄木はかなりのクズ人間だったのです。そんな石川啄木のクズエピソードをご紹介します。 2020.07.29 国語の自由研究文豪たちの自由研究
日本史(幕末・明治時代) 死因も遺体も不明?新撰組・土方歳三生存説を検証!! 新撰組のナンバー2だった土方歳三は、いまだ遺体がどこにあるかわかりません。そのため、死因も疑問があり、生存説まであるのです。土方歳三の最後はどうであったのか?その真相に迫ります。 2020.07.29 日本史(幕末・明治時代)社会科の自由研究