札幌発♪富良野・美瑛の旅!フラノマルシェ→ファーム富田→青い池

地理(日本国内)

この記事は、2020年8月21日にアップしました。

フラっと富良野♪

こんなキャッチコピーがあるかはわかりませんが、夏の富良野・美瑛をドライブしてきました。

札幌発の一日ドライブコースです。

雨のために出発が遅れましたので、多少短いコースをまわっています。

「このコースじゃ物足りない!」

「もっとたくさんまわりたい!

そうゆう人のために、最後に追加・変更コースも提案しています。

9:00 札幌出発

当日は朝まで雨が降っていたために、天気を見ながらの出発となりました。

本来は、もっと早くに出発予定でしたが、遅れての出発です。

札幌から富良野まではおよそ2時間のドライブとなります。

グーグルでは、滝川から芦別を抜けるコースが表示されますが、私としては三笠・桂沢湖から富良野へ行くコースがおすすめです。

山間部を抜ける山道ですが、緑をたっぷり浴びる気持ちのいい道路ですよ!

札幌北IC

三笠IC

桂沢湖方面に道道116号線・国道452号線を進む

途中、富良野方面へ道道135号線を進む

途中、富良野市街へ国道38号線を進む

フラノマルシェ

11:00 フラノマルシェ到着①

午前中が雨模様であったため、雨宿りも兼ねてフラノマルシェで休憩です。

2015年に開業した富良野産品の発信地となる施設です。

富良野やその周辺の特産品や農産品を販売していたり、富良野産品を使用したグルメを楽しむことができます。

私たちは、お土産が必要だったため、最初にフラノマルシェでお土産購入となりました。

フラノマルシェで購入したものは「フラノマルシェで見つけた富良野おすすめのお土産9選」を見てくださいね。

12:30 ファーム富田②

雨の様子を見ながら、1時間ほどでフラノマルシェをあとにして向かった先はファーム富田

天気も回復したので、ラベンダーを見ようとやってきました。

ファーム富田は、ツアー客もたくさんやってくる観光地として知られています。

広大な敷地に咲き誇るラベンダー畑が、一面の紫色になる光景は必見です。

ラベンダー畑の広さは15ヘクタールもあるそうで、東京ドーム5個分の広さがあります。

7月から8月上旬が見頃ですので、お盆に行った私たちは時期外れになりました。

それでも、遅咲きのラベンダーは咲いていました。

いくらかずつ時期をズラして咲かせているようなので、ラベンダー畑を見学することはできます。

でも、紫色の一面のラベンダー畑とそのラベンダーの香りが充満した光景を楽しむなら、旬(しゅん)の季節に行くといいですよ!

14:00 お食事処焼肉 まるます③

ラベンダーの花で目の保養をしたあとは、やっぱりお腹を満たしたくなります。

今回の狙いは、上富良野のご当地グルメ・豚サガリを焼肉ランチでいただきます。

どれほどおいしかったかはお手頃価格!焼肉ランチで上富良野ご当地グルメの豚サガリを食す!!」でご紹介してます。

メニューも載せてますので、ぜひ見てください。

ファーム富田からは車で10分くらいのところなので、一度目は13時20分くらいにお邪魔したのですが、全席満席で1時間待ち!!

予約をして15分くらい富良野市へ戻った鳥沼公園で、森林散策をと思ったのですが、到着してすぐに電話が・・・

まるますの店員さん
まるますの店員さん

席が空きましたよ!

すぐに戻って、豚サガリを堪能(たんのう)させていただきました。

予約してから行くことを、強くおススメします!!

15:30 美瑛白金 青い池④

「お食事処焼肉まるます」さんの焼肉ランチで、お腹をいっぱいにして向かったのは美瑛白金の青い池です。

青い池は、20年ほど前にできたばかりの人造池です。

防災工事の際にできた堤防に溜まった水が、青く見えることから「青い池」と呼ばれています。

私の記憶では、マイクロソフトの画像配信で世界的に有名になったと思っています。

青く見える原因は、このあたりの湧き水に含まれる水酸化アルミニウムなどの微粒子といわれています。

この微粒子に太陽光が反射するときに、人間の目には青く見える仕組みです。

くろーる
くろーる

海が青く見えるのと同じ仕組みだね。

青い池のすぐ横を流れる川や上流にある白ひげの滝も同じような青い色をしています。

美瑛白金青い池とともに、鑑賞してくださいね。

17:00 フラノマルシェへ戻る⑤

青い池に到着した時点で、すでに夕方になりかけていました。

もっと早くから富良野へ来ていれば、青い池のあとに美瑛のパッチワークの路へ行くことも考えていたのですが時間切れです。

本日2度目のフラノマルシェで、まぜアイスを食べて疲れを癒して帰宅です。

札幌発富良野・美瑛日帰りドライブの追加・変更プランをご提案

追加・変更プランその1:①の前に富良野チーズ工房へ

おいしいチーズとジェラートを求めるなら、富良野チーズ工房はいかがでしょうか?

富良野市の中では少し南の方になるので、札幌からなら最初に向かいましょう。

富良野チーズ工房で、富良野グルメ旅を始めて北上していくと効率的です。

追加・変更プランその2:②のあとに日の出公園ラベンダー園へ

ファーム富田からは車で15分くらい北上します。

上富良野にあるラベンダー畑のある公園です。

ファーム富田が混みあっていたり、ゆっくりラベンダーを鑑賞したい人におススメです。

傾斜地を利用した公園なので、初心者でもインスタ映えのする素敵なラベンダー写真が撮れますよ。

追加・変更プランその3:④のあとに白ひげの滝・白金温泉へ

青い池から上流へ上ると白ひげの滝があります。

先程も書きましたが、青い池と同じく青い水が流れる川へ滝が注ぎ込む美しい光景です。

青い池を含む美瑛三大パワースポットのひとつでもあります。

また、私たちのように青い池に遅い到着になった場合は、白金温泉の日帰り温泉でひとっ風呂という手もあります。

ドライブの疲れを癒して、リフレッシュするのも一案です。

追加・変更プランその4:④のあとに美瑛パッチワークの路へ

私たちの当初のプランが、美瑛パッチワークの路まで行くことでした。

残念ながら雨による出発遅れで断念しましたが、早めに出発すれば十分にまわれます。

美瑛パッチワークの路のあとは富良野方面へ戻ることも、旭川へ出るプランもありです。

まとめ:札幌発♪富良野・美瑛の旅!フラノマルシェ→ファーム富田→青い池

富良野・美瑛の日帰りドライブコースのご紹介でした。

私たちの実践プランは、少しもの足りませんが、追加・変更プランを取り入れてもらえると、さらに充実したドライブコースになります。

追加・変更コースは、いずれも過去に実践したものですので、ぜひ取り入れてくださいね!!

タイトルとURLをコピーしました