理科の自由研究 冬休み自由研究向きレジンで作る昆虫樹脂標本【夏の想い出にも】 「昆虫採集した虫たちを長く楽しみたい!」その方法のひとつにレジンで作る昆虫樹脂標本があります。作製に時間が必要ですが、オリジナル性が高く価値があります。あえて″冬休みの自由研究としてもいい素材”だといっておきます!さて、その意外な理由とは・・・ 2022.05.03 理科の自由研究生物
参考書の部屋 大人も面白い!虫好き子供におすすめの図鑑じゃない読書向き昆虫本5選 「昆虫の本なら読む!」そんな昆虫好きのお子さんのために読書向きの昆虫本をご紹介します!読書感想文・読書レポートの宿題や朝読書のラインナップに加えてください。大人が読んでも面白いので、子供と一緒に読書をして、コミュニケーションツールにも使ってみてくださいね! 2022.04.08 参考書の部屋理科の自由研究生物
理科の自由研究 遺伝子組み換え蚊は失敗例!小説版ジュラシックパークが予想した未来 世界の感染症撲滅のために行われる遺伝子組み換え蚊の実験。それは「ジュラシック実験」といい反対する人たちもいます。絶滅した恐竜を蘇らせたジュラシックパークと遺伝子組み換え蚊の共通点はなんでしょうか?小説版ジュラシックパークから学びます! 2020.08.25 理科の自由研究生物
理科の自由研究 海水浴場で自由研究!スマホ顕微鏡で観察する北の海のプランクトン 肉眼でも見える微生物・プランクトン。川・池のプランクトンは中学・理科でも学びますが、海のプランクトンはあまり知らないのではないでしょうか?海水浴ついでに採集した海のプランクトンを、スマホ顕微鏡でお手軽に自由研究の素材にしてみましょう! 2020.08.22 理科の自由研究生物
理科の自由研究 トイレットペーパーの芯で羽化成功!ニジイロクワガタの人口蛹室 外国産の甲虫を育てることはハードルが高い気がしませんか?私はそう思ってました!緊急事態もありましたが、ニジイロクワガタを幼虫から育てた実践記をご紹介します! 2020.08.04 理科の自由研究生物
理科の自由研究 美しくも残酷!日本産″プレデタービートル″と呼ばれる肉食甲虫6選 甲虫はカブトムシやクワガタだけではありません!他の昆虫を無残にも捕食する肉食甲虫も存在します。日本にいる肉食甲虫の中から、美しくも残酷な捕食昆虫″プレデタービートル”を6種類ご紹介します。「美しい昆虫には牙がある」 2020.08.04 理科の自由研究生物
理科の自由研究 世界を侵略する日本在来の怖い危険昆虫【4選】 毎年のように日本へやってくる外来昆虫。しかし、日本の昆虫でありながら世界で被害を拡大している昆虫たちもいます。この記事では、日本在来の世界外来昆虫を紹介します! 2020.08.04 理科の自由研究生物
理科の自由研究 影響は世界へ!生息地拡大!感染症を広げる日本在来ヒトスジシマカ 日本在来の蚊でもあるヒトスジシマカ。「世界の侵略的外来種ワースト100」にも指定され、世界の危険生物のひとつになっています。感染症を媒介するヒトスジシマカとはどうゆう昆虫なのか?をご紹介します! 2020.08.04 理科の自由研究生物
理科の自由研究 サバクトビバッタに立ち向かう『バッタを倒しにアフリカへ』 アフリカから発生したサバクトビバッタが世界の食料危機を招こうとしています。サバクトビバッタ研究の日本人の第一人者・前野ウルド浩太郎さんの「バッタを倒しにアフリカへ」をご紹介します! 2020.08.03 理科の自由研究生物
理科の自由研究 これから日本を襲う世界の危険昆虫ランキング【トップ5】 地球のグローバル化とともに広がる外来昆虫。その中でも日本にやってきた、そして、これから日本を襲うかもしれない危険昆虫をご紹介します。 2020.08.03 理科の自由研究生物