国語の自由研究 子供が聞いても面白い!落語を聞き始め初心者おすすめの落語家4人 「ファスト時代に落語は適さない」そんな評価を吹き飛ばすようなインパクトのある高座を魅せる落語家がいます。子供や聞き始め初心者も、きっとファンになってしまう魅力に溢れています。春風亭一之輔・柳家喬太郎・立川志の輔・桂枝雀をご紹介します!! 2023.01.16 国語の自由研究
国語の自由研究 【世にも奇妙でホラーな落語】身の毛もよだつゾッとする怖い話3題 人間のもつ欲深さを笑いにしたのが落語、恐怖にしたのが怪談。共通テーマの二者を融合した“本当に怖い落語“を3題厳選しました。笑ったあとに、心の中に狂気が残るような話です。落語初心者にも聞きやすい、ライトな怪談落語をお楽しみください! 2022.12.16 国語の自由研究
国語の自由研究 【面白くてちょっと怖い話】世にも奇妙でホラーなおすすめ落語演目6題 古今東西、老若男女、不思議な話というのは気になるものです。落語の中には、ゾクっとさせられる演目があります。その中でも笑えるけど怖い、世にも奇妙な落語をご紹介します!星新一のショートショートのような、ミステリアスな怪落語をお楽しみください・・・ 2022.12.11 国語の自由研究
国語の自由研究 初心者でもすぐに面白く演じられる!落語の稽古で注意する5つのこと 「面白い落語を演じたい!」落語を始めた人なら誰でもそう思っているでしょう。ところが、ちょっとしたことで笑いが起きなくしてしまっていることがあります。落語初心者がやりがちなポイントをまとめてみました。これを改善するだけで面白い落語になりますよ! 2022.11.28 国語の自由研究
国語の自由研究 小学生でも簡単!落研パパが推薦!初心者が演じるのによい落語5選 落語に慣れ親しんだばかりでも、口座に上がって演じてみたいと思った人向けの演目選びをご紹介。初心者でも簡単に演じられて、笑いがとれるものを落研出身の私が選んでみました。演じる時間が短く、登場人物も少ないので、落語に挑戦するにはハードルが低いものばかりです! 2022.10.21 国語の自由研究
国語の自由研究 話は短いけど面白い!子供にもウケる落研パパ推薦の落語演目7選 言葉づかいやコミュニケーションの学習として見直されている『落語』。子供に聞かせたい!という声もよく聞きます。でも、どんな演目でも子供ウケするわけではありません。そこで、落語研究会に所属していた私が親の目線で演目を選んでみました。「つる」「桃太郎」「長短」「千早ふる」「壺算」」「転失気」「にらみ返し」をご紹介します! 2022.09.05 国語の自由研究
国語の自由研究 日本史の故事に由来する歴史ことわざ【その3】天下統一編 日本の歴史上のできごとやいい伝えなどの故事に基づいたことわざが意外にあるものです。今回は「洞ヶ峠を決めこむ」「天王山」「三日天下」「小田原評定」と本能寺の変以後のことわざが登場します!第3弾は天下統一編です!! 2022.03.04 国語の自由研究日本史(戦国時代)社会科の自由研究
国語の自由研究 日本史の故事に由来する歴史ことわざ【その2】戦国乱世編 日本の歴史上のできごとやいい伝えなどに由来する故事に基づいたことわざは意外にあるものです。今回は「元の木阿弥」「敵に塩を送る」「知らぬ顔の半兵衛」「敵は本能寺にあり」という戦国武将に因んだことわざが登場します!第2弾は戦国乱世編です!! 2022.02.23 国語の自由研究日本史(戦国時代)社会科の自由研究
国語の自由研究 日本史の故事に由来する歴史ことわざ【その1】平安時代編 日本の歴史に由来することわざ。歴史上のできごとやいい伝えなどの故事に基づいたもの意外にあるものです。今回は「弘法にも筆の誤り」「弁慶の泣きどころ」「判官贔屓」を平安時代編として取り上げます。歴史と国語の同時学習として時代順に並べてみました! 2022.02.20 国語の自由研究日本史(平安・鎌倉時代)社会科の自由研究
国語の自由研究 江戸の庶民を絶頂へ導いた!井原西鶴のデビュー作『好色一代男』 井原西鶴の代表作『好色一代男』。日本史で習ったけど、どんな内容か知らないと思いません?それもそのはず、18禁本だからです。大正時代にはモザイク付きで読まれていたといういわくつき。世の男性にはぜひ読んでいただきたい、夢のハーレム列伝をとくとお楽しみあれ! 2021.04.15 国語の自由研究文豪たちの自由研究日本史(江戸時代)