日本史(戦国時代)

スポンサーリンク
国語の自由研究

日本史の故事に由来する歴史ことわざ【その3】天下統一編

日本の歴史上のできごとやいい伝えなどの故事に基づいたことわざが意外にあるものです。今回は「洞ヶ峠を決めこむ」「天王山」「三日天下」「小田原評定」と本能寺の変以後のことわざが登場します!第3弾は天下統一編です!!
国語の自由研究

日本史の故事に由来する歴史ことわざ【その2】戦国乱世編

日本の歴史上のできごとやいい伝えなどに由来する故事に基づいたことわざは意外にあるものです。今回は「元の木阿弥」「敵に塩を送る」「知らぬ顔の半兵衛」「敵は本能寺にあり」という戦国武将に因んだことわざが登場します!第2弾は戦国乱世編です!!
日本史(戦国時代)

残酷な陽キャラ・豊臣秀吉のウラの性格がわかる5つのエピソード

子供は串刺し、女性は磔、農民を飢え殺し、人肉食まで見過ごす。憎めない陽キャラで天下人まで出世した豊臣秀吉。その裏の顔には、残酷な本来の性格が潜んでいたのです。豊臣秀吉の真の性格を表わす5つのエピソードをご紹介します。もう、秀吉が好きにはなれないかもしれない・・・
日本史(戦国時代)

長宗我部元親の悲しみの狂気が生んだ!四国最強妖怪「七人ミサキ」

高知に伝わる妖怪「七人ミサキ」。出会ったものは死者となり、七人ミサキに取り込まれてしまうといわれます。四国を統一した武将・長宗我部元親の悲しみと狂気によって生み出された伝説のある妖怪・七人ミサキ。怖くて悲しい四国の覇者と妖怪伝説をお話しします。
日本史(戦国時代)

将軍様は寝取り好き!徳川家康の妻にバツありが多かった理由とは?

徳川家康の正室・側室には、バツあり女性が多かったというのは知っていますか?なんと30%もの割合でバツあり女性を、自分のまわりに置いていたのです。それは徳川家康の単なる性癖か?それとも寝取り趣味なのか?初代将軍様の女性の趣味を解明してみます!!
日本史(戦国時代)

西軍裏切りの黒幕は死んだはずの男!関ヶ原の戦いと明智光秀の謎

小早川秀秋や近江大名の東軍への寝返りが勝敗を決定づけた関ヶ原の戦い。その裏工作に動いたのは本能寺の変のあと、豊臣秀吉に敗れ死んだはずの明智光秀が徳川家康の外交僧・南光坊天海と名を変えて活動したというのです。もうひうとつの明智光秀生存説を検証します!
日本史(戦国時代)

千利休切腹と「本能寺の変」の点と線!2つの事件黒幕の正体とは

茶道千家の開祖にして「わび茶」の創始者でもある千利休。しかし、千利休こそ本能寺の変の黒幕であるというのはご存知ですか?そして、本能寺の変の黒幕であったことで豊臣秀吉から切腹させられたことも。謎の多い千利休切腹の真相を解き明かします!!
日本史(戦国時代)

西軍の裏切りを予想していた石田三成!家康も翻弄された関ヶ原の戦い

日本最大の合戦となった関ヶ原の戦い。野戦の得意な徳川家康が石田三成をおびき出し、西軍内に裏切り者をつくって勝利したといわれます。しかし、石田三成は裏切りがあることを的確に予想していたのです。それでも勝つことのできなかった謎を追います!!
日本史(戦国時代)

仕組まれた小田原征伐!「汁かけご飯」話で貶められた北条氏政の名声

小田原北条氏四代目・北条氏政は、豊臣秀吉により小田原征伐を招いて、小田原北条氏を滅亡させた暗愚な当主とされています。しかし、小田原征伐は秀吉によって仕掛けられたものだったのです。先見の明をもっていた名君かもしれない北条氏政の真実です!!
日本史(戦国時代)

騎馬隊も三段撃ち鉄砲隊もなかった!嘘でつくられた長篠の戦い

戦国最強の騎馬隊をもった武田勝頼軍と新戦力の鉄砲隊による織田信長・徳川家康連合軍の激突となった長篠の戦い。鉄砲隊の三段撃ちで武田騎馬隊に圧勝したといわれますが、三段撃ちも騎馬隊もなかったというのです。真の長篠の戦いとはどうだったの??
スポンサーリンク