トイレットペーパーの芯で羽化成功!ニジイロクワガタの人口蛹室 

理科の自由研究

昆虫大好き、くろーるです。

瑠璃色に輝く金属光沢のボディが魅力のニジイロクワガタ。

外国産昆虫での中でも、その美しさに人気があります。

できれば長~く飼育してみたいものの、幼虫飼育で失敗はしたくないですよね。

私も、そんな″ヘタれな虫屋″でした。

でも、大丈夫!

意外にも、あっさりと幼虫飼育から羽化までをクリアさせてもらいました。

しかも、蛹室はトイレットペーパーの芯で乗り切るという貴重な経験まで!!

外国産昆虫を育てるのはハードルが高い!

ニジイロクワガタの幼虫の育て方に失敗したら??

幼虫の飼育管理ができない!!

そういってニジイロクワガタの飼育に尻込みしている人のための記事です。

楽しい外国産昆虫の飼育ライフを、あなたの手のところへも届けます!!

ニジイロクワガタの幼虫が虫クジで当たっちゃいました!

  • ニジイロクワガタ
  • 学名 Phalacrognathus muelleri
  • 分類 甲虫目 クワガタムシ科
  • 主な生息地 オーストラリア北部・ニューギニア南部

わが家では長い間、″昆虫は国内採集した個体のみを飼育することがルール″と定めてきました。

というのも、飼育した個体を逃がしてしまうことがあれば、外来種として生態系を壊してしまう可能性があるからです。

これまでは外国産昆虫を飼育することを避けてきたのです。

GWに近くのお店イベントでやっていた“虫くじ”を子供が引きたいというので、深い考えもなしにOKをしてしまいました。

「1回500円」なら、国産カブトムシでも当たればいいか~

ところが!!

ナ、ナ、ナント、3等″ニジイロクワガタの幼虫″を当ててしまったのです!!

当たった以上は、最後まで育てることが必定。

緊急ではありますが、ニジイロクワガタの幼虫飼育が始まったのです。

ニジイロクワガタの幼虫飼育で用意したもの

とりあえず、ネットでチャカチャカ検索した上での、あとは経験のあるカブトムシの幼虫飼育の要領で始めてみることにします。

【ニジイロクワガタの幼虫飼育で用意したもの】

  • 小さめの飼育ケース
  • 昆虫マット(土)
  • 霧吹き

すべてホームセンターで用意ができますし、昆虫飼育をしたことがあれば、すでにあるもので充分です。

さて、蛹(さなぎ)になるまでにやったことといえば・・・

  • 昆虫飼育ケースに昆虫マットを(土)を敷く。
  • 定期的に霧吹きをする。(間隔は考えず、土が乾いているかなと思ったらする程度。)
  • あまり土を掘り返さない。

生死を確認したくなりますが、できるだけ我慢をしました。

たまに飼育ケースから見えない期間が長くなるときだけ、ひっそりと土を掘り返しましたけどね。

ちなみに、羽化が簡単といわれるカブトムシさえ、過去にたびた失敗している私。

本当のところは、羽化まで成功するのかドキドキしていました。

ニジイロクワガタの幼虫に緊急事態!!

順調に育ちつつあったニジイロクワガタの幼虫。

飼育を始めて3ヶ月頃のことです。

ニジイロクワガタに限らず、クワガタ・カブトムシの幼虫は昆虫マット(土)を食べて育ちます。

そろそろ昆虫マット(土)の量が少なくなってきたな~と思い、交換をすることにしたのです。

全部の昆虫マットを交換して、また、定期的な霧吹き生活で蛹になるまで待つことに。

ところが、幼虫が土の上に出てしまうトラブルが!!

・霧吹きをしてみる。

・土の中に戻してみる。

・新しい昆虫マットを追加してみる。

いくつかの対応策をとってみても効果はありません。

しばらくすると、ニジイロクワガタの幼虫が地上へ出てきてしまうのです。

そしてある朝、蛹になったニジイロクワガタが土の上でモゾモゾしている最悪の事態!

クワガタの幼虫はカブトムシの幼虫に比べて気性が荒いとは知っていました。

たびたび、″幼虫が土の上に出てしまうトラブル″があるとは書かれていたこと。

しかし、今回はすでに蛹になった状態です。

完全変態中での緊急事態!!

蛹は羽化する部屋(蛹室)ができないと成虫にはなれません!

この時点で、我が家のニジイロクワガタの羽化は失敗したと思っていました。

トイレットペーパーの芯で代用!緊急蛹室!

蛹のまま地上に出てきてしまったニジイロクワガタの幼虫。

このままでは″座して死を待つ″だけです。

それでいいのか!?

否!!

いろいろと調べた結果、唯一できる方法を見つけました。

トレットペーパーの芯を使った即席の羽化の部屋(蛹室)です。

用意したのは

  • 小さめの飼育ケース
  • トイレットペーパーの芯
  • キッチンペーパー(ケース内の保湿のため)

即席蛹部屋の作成手順

①飼育ケースの底に厚めにキッチンペーパーを敷きます。

②トイレットペーパーの芯を飼育ケースの真ん中あたりに縦に置きます。

③トイレットペーパーの芯が動かないように周りにキッチンペーパーを丸めて入れます。

緊急蛹室
緊急蛹室(上から)

④ニジイロクワガタの蛹をお尻が飼育ケースの底になるように静かに入れます。

⑤軽く霧吹きをします。

⑥蓋をするようにキッチンペーパーをかぶせて、飼育ケースの蓋をします。

⑦静かな暗めの場所に置きます。

そのあとは、たまに覗いてみては軽く霧吹きを繰り返しました。

そして、2ヶ月くらい経った日のこと。

寒くなりつつある9月の後半のことです。

ニジイロクワガタの成虫に羽化していたのです!

メスではありますが、小さな顎も生えています。

一度は諦めたニジイロクワガタでしたが、見事に成虫を手に入れました。

ここまで読んで、トイレットペーパーの芯での羽化に不安になったら、迷わず人口蛹室をおススメします!

失敗したくないあなたのために!

エサは高タンパクゼリーがおすすめ!ニジイロクワガタを長く鑑賞!

成虫になったニジイロクワガタには、高タンパクの昆虫ゼリーをエサにしています。

エサだけは、少しお金もしますが長生きしてもらうために高タンパクゼリーが欠かせません。

成虫になってまもなく、寒くなってしまったので、ゆっくり鑑賞するヒマもなく、冬眠してしまいました。

冬の間はエサを一切与えずに、冬眠させたまま。

越冬して今年の春。

室内が温かくなってくると、きまぐれでニジイロクワガタが出てくるようになりました。

おかげでこの夏は、光り輝くニジイロクワガタが我が家で鑑賞できております。

ニジイロクワガタは、外国産昆虫としては飼育がしやすいといわれます。

この記事が、ニジイロクワガタを育てる参考になればいいなと思います。

2年も暮らしたトイレットペーパーの芯で羽化させたニジイロクワガタ

わが家で初めて飼育した外国産昆虫・ニジイロクワガタ。

蛹のままで土の上に出てしまったトラブルを乗り越えて、晴れて成虫になってくれたことは昆虫飼育に自信をもたせてくれました。

1シーズンの越冬を含め、2年に渡って楽しませてくれたトイレットペーパーの芯産のニジイロクワガタ。

その想い出を残すためにも、写真のように展足して標本にさせていただきます。

ヘタクソ展足で申訳ありませんが・・・・・

ふるさと納税で飼うニジイロクワガタを見つけました。

ペアだそうです。

タイトルとURLをコピーしました